そして、いま思うこと・・・
目で目は見えぬ、指で指は刺せぬ
自分の欠点に気づき
そして、人のために
これまでの自分を振り返るキッカケがあった
僕は自分の夢を追いかけ、実現するために一心不乱に走ってきました。
その過程で、トップアスリートのサポートをさせていただき、
その成果がIDDKというオリジナルメソッドとして体系化できたと
思います。
数多くのアスリートやお客様との接点を通じて、日々新しい笑顔に
出会い、達成感を感じてきました。
もちろん順調な部分もありましたが、すべてがうまくいったわけ
ではありません。
自分の限界には気づきにくい
「目で目は見えぬ、指で指は刺せぬ」──自分の欠点や限界には
なかなか気づけないものです。他者の視点があってこそ気づける
ことが多く、振り返ってみると、これまでの行動は「自分のためだけ」
だったことに気づきました。
その気づきがあってこそ、次のステージが見えてきた、そう感じてます。
今度は、誰かの夢を応援したい
自分の夢を叶えることは素晴らしいことですが、それだけでは
まだ十分とは言えません。次に進むためには、「誰かの夢を支える」
という新たな視点が必要だと強く感じました。
僕自身、これまで多くの方々の支えがあって夢を叶えることが
できました。だからこそ、今度は他の人の夢を実現する手助けを
する番だと思っています。
とは言え、夢は無限、まだまだ次の夢もみてますけどね。
まずは感謝、そして
世の中は思い通りにいくことばかりではありません。それでも、
今の自分があるのは、他者の存在があってこそだと感じています。
その感謝の気持ちが湧き出てきて、文字通り心から感謝してます。
そして、これからは、夢こそが人生の栄養だと感じています。
夢に向かって進むことで、共通の希望や情熱、挑戦が生まれるのでしょう。
その道のりをサポートできることが、僕にとっての喜びであり、
次の人への夢を繋げていくことが、もっと素晴らしい未来を
創ると信じています。
IDDKは単なる技術に非ず
IDDKは技術ですが、その技術はただ人を笑顔にするためだけ
のものではありません。
なぜIDDKを学び、なぜそれが必要なのか、そして相手にどんな
思いをかけるのか?
技術を習得すること以上に大切なのは、相手を思いやる気持ち。
IDDKを学びたいと思う人には、技術と同じくらい、
相手の存在を尊重する心を持つことが大切だと伝えたいです。
「技術を学んで独立したい」という気持ちは分かります、
技術の習得に終わりはありません。そして、成功のためには
技術だけでなく、誰かの支えが必要だということに
気づくことが大切でしょう。
成長に必要なのは、技術だけでなく人との繋がり
今後、IDDKを通じて人との繋がりを大切にし、誰かの夢を支えることで、
自分も成長し続けたいと思っています。
これが、僕がIDDKを伝える理由であり、これからの目標でもあります。