なぜ、怪我をしたの?
それは何故起こるの?
ケガをしないように気を付けている時に限って、ケガをしてしまうことが多い・・・
なぜ今、このタイミングで?と思うことも多々あります。
なぜ、怪我をしたの?
・筋肉がなくなったから?
・バランスが悪くなったから?
・反応が遅くなったから?
・歳をとったから?
いいえ、どんなに日頃から運動やスポーツをしている人でも、年齢も若く元気な人でもケガをします。
それはなぜ起こるの?
・疲労が溜まっていたから?
・準備不足だったから?
・無理な動きをしたから?
実際、その答えは誰にも分かりません。
また、絶対にケガをしない!ということもありません。
運動の有無に拘らず、誰にでもケガをする可能性があるからです。
ですが、対策をとることはできます。
その目的としては「ケガをしにくい体をつくること」
一般的な対策として挙げられるのは、
・柔軟性を高めるストレッチ運動
・筋力、筋肉量を増すための筋トレ
・バランスの取れた食事などがありますが
実は、できていないことがあります!
あまり注目されていないけど、とても重要なポイントになります!
それが、IDDKで伝えている基本です。
講習会やワークショップではその基本を軸に、IDDKの手法を実際に体験、変化を体感していただきます。
資格取得のための養成講習
IDDKを学びたい方、IDDKを施して人の役に立ちたい方、講師として働きたい方
それぞれの目的に沿う講習をご用意しています。
<学べるコース>
・IDDKプラクティショナー
・IDDKアドバンスプラクティショナー
・IDDK認定トレーナー
・IDDK認定プロフェッショナルトレーナー