資格取得
講師資格取得
IDDKプラクティショナー
IDDK基礎及び応用技術の習得を目標とします
🔹IDDKプラクティショナーは自サロンや指導現場で個人に対して
IDDKの指導や施術を行うことができます
🔹集団やグループに対してIDDKの講習会を開催することができます
(IDDKメンバー登録(ライセンス)が必須となります)
【講習時間】
🔸 72時間(6時間x12回)→最短3ヶ月修了(週1回受講)
※東京近郊以外での開催については別途記載
【講習内容】
🔸 日常生活動作、基礎運動動作におけるIDDKの基本手技、基本動作の習得、筋肉活性方法を学ぶ
🔸 運動や競技などの特性に対応するためのIDDKの応用技術、機能改善手技、グループセッションの方法
【講習費用】
🔸 633,600円(税込)
検定料・認定書発行代(16,500円)は別途
※IDDKメンバー(ライセンス希望)登録の方は
登録費(6,600円/次年度から5,500円)がかかります
主な講習内容
/IDDKとは
/筋発揮のしくみについて
・刺激と反応
・筋発揮の確認
・意識と動きのコーディネーション
/体幹の捉え方
・体幹と体軸の違い
・力を出すこ安定させること
/体幹活性運動
・体軸と体肢の連動
/主要関節での筋バランス
・軸骨格
・肩関節
・股関節
・膝関節
・足関節 ほか
/重心の捉え方
・静止時、運動時の重心
/全身のバランス及び筋肉活性方法
・上半身と下半身
・前面と背面
・左右対角線のバランス
/機能解剖学基礎
・ボディマップをイメージ
・徒手療法に必要な知識を学ぶ
/医療的徒手療法(セラピー)技術(基礎編)
・関節と筋肉の運動バランス調整方法
・関節へのアプローチ
・筋肉へのアプローチ
/身体各部位における筋肉活性と筋発揮
・運動(複合動作)における筋肉活性
・相互の関連性の向上
/関節と筋運動のバランス調整方法
/関節へのアプローチ
・主要関節の構造としくみ
・触察とマニピュレーション
・セラピー的アプローチ
/筋肉へのセラピー的アプローチ
・筋肉の状態観察及び触察
・筋肉へのセラピー的アプローチ
・筋膜リリース
・トリガーポイント療法 など
/講習会開催に対する心構え
・指導者としての心構え
・集団指導の留意点
・イレギュラーへの対応力
・自己満足にならない指導法 など
IDDKプラクティショナーを修了すると
🔹クライアント個人の動きの癖、筋発揮のバランスを調整することができるようになります
特にケガや痛みの原因となる一般的な運動やエクササイズを行う際のエラーを見つけ出すことにより、運動に対しての体の反応を高めてコントロールしやすくしていくことができるようになります
🔹既に手技を持っている場合にはその技術をより洗練させ相乗効果を高めることが期待されます
🔹自分自身の体の癖も知ることができるため日常での気付きが増え自分の体も良い方向へと改善していくことができるようになりますそれによりクライアントへの的確なアドバイスができる様になっていきます
🔹痛みを取る、リラクゼーションを行うという一般的なセラピーではなく、筋肉を活性し筋発揮を高めた状態に、更にセラピーを施すことで神経的にも反応的にもバランスの取れた状態にもっていくことが期待されます
🔹IDDK基礎技術(セルフケア)に加え、セラピー技術も駆使していけることで、改善の幅、可能性が広がる
🔹セルフケアと他者によるメンテナンスの両方を学ぶことで、不調や不快のメカニズムをより深く理解することが期待されます
🔹運動愛好家、アスリートなど日々体を鍛えている人たちに対して、そのパフォーマンスを高めるための手技、アドバイスができるようになります
また、その種目の経験がなくても、体の動きからパフォーマンスやプレーのイメージを共有し、より効果的なアドバイスが可能になることが期待されます
🔹IDDKプラクティショナーは個人に対してセルフケアの指導、複数人数のグループや集団、企業に対して講習会(有料/無料とも)を開催することができます(ライセンス取得(メンバー登録)必須:ロゴ使用、知的財産法遵守、情報共有などの為)
⚠️1 ライセンス無く講習会の開催が発覚した場合には、認定の取消し、及びペナルティが課せられる可能性がありますので注意してください
⚠️2指導や施術した相手がIDDKを利用して有料講習会や体験会を開催することは厳禁です
発覚した場合には⚠️1同様にペナルティ(罰金など)が課せられます
2025年1月25日から受付開始!
20名限定
【受講費用】633,300円(税込)→0円
※条件あり
⭐️2025年4月末まで⭐️
※申込が100名を超えた時点でキャンペーンを終了します。また、予告なしで終了する場合もあります。
3つの受講条件
- 事前面談を受けること(基本は対面)
- 全てのカリキュラム修了後、現在講師の進めている
事業活動についての話を聞くこと - 途中で受講生側の理由による中途辞退の場合には、
その時点までの相当受講料の支払いに同意すること
IDDKマスタートレーナー
🔹教え育てることの学びによって、施す場合との共通点や違いに気づくこと、
そこからIDDKの本質を更に理解し深く自分に落とし込めること
🔹IDDKの基礎技術、応用技術の習得から洗練させ、他者に教える技術を
高めていくこと、また、「教えながら人を育てること」によって
技術者としての責任をより一層自覚し、プロとしての意識を高めていくことを目的とします
【講習時間】 30時間(6時間x5回)
【講習内容】 IDDKのスペシャリストを育てるために「教えること」に向き合います
【講習費用】 220,000円(+税)カリキュラム編成終了後、再提示します
※別途、認定書発行代、講師登録料がかかります
【講師資格更新】1年更新
※講師専用の指導者セミナー(年次開催)への参加をすることで資格の更新ができます
主な講習内容
/教育する者としての心構え
・「教える」と「育てる」の違い
・「教える」と「教わる」の違い
・「理解する」と「できる」の違い
/有効な声がけとコミュニケーション
・受講者の意識と継続意欲
・コミュニケーションと自信の構築
/IDDK手技の見直し
・プラクティショナーまでで取得した基本手技の復習
/指導方法
・指示をして相手を動かす
・相手の理解を深めるアイテムの利用
・様々な相手に対するコミュニケーション能力
/指導者が陥る落とし穴
・指導が上手くいかないときの振返り、注意点
・指導者が陥る立場の履き違え
IDDKマスタートレーナーになると
🔹IDDKプラクティショナー養成講習にアシスタント(手当あり)として参加することができます(事務局への届出必要)
※アシスタントとして参加を重ね、その技量を認められた場合には、自分で養成講習を開催することができるようになります(嘱託制度を採用予定)
🔹IDDKプラクティショナー養成講習を講習費の10%で再受講することができます