IDDKとは②

きっかけはリメディアルセラピー
けんこう塾から始まりIDDKまで

オーストラリアから5年

留学先から帰国後、5年は下積みだったと思います
東京恵比寿のスポーツクラブで場所借りをして
オイルマッサージベースのリメディアルセラピーを
いかに着衣で同様の効果を引き出すか

日本では当時「セラピスト」の認識がほとんどなく
こと男性がセラピストでオイルマッサージをする
なんて言ったら前例が無いくらいだったように思います

だからこそ、学んだ技術をとにかく繰り返しながら
技術を洗練させていきました

クラブではオイルを用いたケアがほとんどできなかった
ですが、その分技術に対する感覚を高めることが
できました

また、幸運なことにセラピストの専門学校で
講師としてのオファーを頂き、そこでは
オイルマッサージの感覚を伝えながら、自分でも
高めることができました

ヘッドハンティングの失敗

帰国後、3年ほどして初めてリメディアルセラピーを
知っている人と出会い、その2年後にその人のサロンで
リメディアルセラピーをスタッフにしどうしながら
メインで働いて欲しいと、いわゆるヘッドハンティング的な
オファーを受け、さらなる躍進のチャンスと思い承諾しました

ですが、実際は全くの理想論だけで何も受け入れの準備がなく
スタッフ教育は皆無、更には自分で別の場所を借りて
集客から始めなくてはいけない状況になっていました

上手い話には乗らないことですね💦

5年勤めたクラブでは、本当にお客様に望まれて
予約も取れないくらいに施術をして、とてもやり甲斐が
ある現場になっていました

そこから離れて約5ヶ月、なぜかその人は僕の上司の
様な態度で常に上から目線
いつ部下になったの?と思うくらい毎日の様に
ダメ出しをされ、「あなたの部下になった覚えは
ないです」と意を決してそこを離れました

ある意味、それが独立のきっかけとなったので
結果としては良かったのかと思います

けんこう塾スタート

そして恵比寿に戻り、部屋を借りて「けんこう塾」を
スタートさせました

母校の恩師からの声がけもあり、体操競技部にもトレーナーとして定期的に通わせてもらっていたこともあり
ケガをしない体をつくるという意識はさらに高まり
IDDKの基本が始まったのもこの頃からでした

よぼトレ

けんこう塾で5年が経過した頃
今度は路面店を出すことを決意

そして場所を東京田町に移して
Body Structural Balancing ZOEというサロンをオープン

いよいよ本格的に体の運動機能を高める施術がメインになっていきます

そこでも5年目を迎える頃にはケガをしない体づくりの手技が
体系化されてきており、ケガを予防するという目的から
「よぼトレ」としてIDDKの基礎が確立されました

現在でもIDDKの手技はよぼトレから派生しているものがほとんどで、
中には今でも「よぼトレ続けていますよ」という方もいらっしゃいます

IDDKの養成講座でよぼトレの資料も活用されているのは
そのためです

「ケガを予防する」から「自分でできる」へ

日本代表に関わらせていただく様になってから
大きな変化がありました

それは、
一人の施術に時間をかけることができないということでした

時間を短く、そしてより効果的な施術が望まれ
また、同時にケガをしないトレーニング的なものも望まれました

ZOEでは、リメディアルセラピーを元にした施術を100分〜120分
かけて行っていたので、短時間で行うということは
とても高いハードルに感じました

それも、オイルなしの施術だけに余計難しくもありました

ただ、やはり試練を乗り越えた先には必ず成果が得られるもの

よぼトレを更に研究するきっかけとなったのです

そして、自分が選手たちに施すだけでなく、選手自ら
自分の体に施術できるように、よぼトレの手技を
セルフケア用に改善することにも繋がりました

ストレッチやトレーニングと違い、セラピー手技を
セルフケアに応用することで、自分の体により意識を
もってもらうことで、ケガの予防だけでなく技の習得にも
相乗効果が得られるようになったと思います

よぼトレからIDDKへ

リメディアルセラピーの指導だけでなく、よぼトレを指導していくことが
増えました

途中、集客力を高めるためにコンサルの方から
「魔法の身体覚醒メソッド」にしてはどうかというアドバイスを
いただき、改名しましたが、やはりよぼトレの方が
覚えやすく、あまり浸透しませんでした

よぼトレ→魔法の身体覚醒メソッド

サロンでも代表でも、施術をしながら消えない悩みがありました

それは、施術のときだけその人にアプローチしても
その場限りで終わってしまうことが多く、毎回下手すると
マイナスから始まることが多かったことです

一番大事なのは施術していない時間に何ができるか?

その意識はみなさんが理解はしてくれていましたが
やはり一人になると続けられないという現実がありました

セルフケアの方法を動画で撮影してみたり、図示して毎回お渡し
したりしてみましたが「一人になると難しい」という声が
多くあり・・・

そこを改善しなければ、せっかく施術を受けてくれても
体は改善しにくい・・・

もっと、簡単に、セラピストの知識や技術がなくても
誰でもできるように、サロンに来なくてもいつでも・・・

いつでも・どこでも・誰でも・簡単に
筋肉を活性させてケガをしにくい体づくりを

施術の記録を振り返ってみると
けんこう塾の頃からすでにセルフケアは伝えて
いたようで

それがよぼトレにも活かされていて
我ながら感心してしまいました

元々、アスリートがケガで涙しない様に

サポートしたいという願いもあったので
リメディアルセラピーを学んでいた当時から

その意識はあったのかもしれません

セルフケアの基本には筋肉を正しく反応させる
ことで変化を起こすことができることに気づき
その変化を継続してもらうためにシンプルな手法を
考えていったことでよぼトレは、筋肉の反応を高める
手法となっていきました

そして、魔法の身体覚醒メソッドは新たに
筋肉活性メソッドと名前を変えてサブタイトルとして
IDDKが生まれました

よぼトレ→魔法の身体覚醒メソッド→筋肉活性メソッドIDDK

今回はIDDKのネーミングについて書いてみました
おそらく、今後はネーミングの変更は無いかと思います(^_^)

Body Structural Balancing(ボディ・ストラクチャー・バランシング)も
気に入っていたのですが、難しくてしっくりこない
感じもあってサロンの名称に留まりました(´∀`)